About Konosu “ひな人形と花のまちこうのす”

県指定 伝統手工芸品 鴻巣びな――
鴻巣市は江戸時代より
関東地方で最古の「人形のまち」と知られ
現在も質の高い「鴻巣雛」が作られています。
人形のまちとして市内各所では
毎年「びっくりひな祭り」を開催して
多くの人が来場します。
こうのすの花――
また「花のまち」としても全国にその名が
知られ、鴻巣市は日本有数の花の産地です。
特にマリーゴールド、サルビア、プリムラは日本一の出荷量を誇ります。
「花のまち こうのす」ならではのイベントも数多く開催されます。




Japan’s Best ×8 \こうのす自慢/8つの日本一
-
1分あたりの尺玉以上の
打ち上げ数日本一 -
日本一高い
ピラミッドひな壇 -
川幅日本一(鴻巣〜吉見)
-
日本一広いポピー畑
-
日本一長い水管橋
-
マリーゴールドの出荷量日本一
-
プリムラの出荷量日本一
-
サルビアの出荷量日本一
- #観 る #イベント
秋に開催される花火大会は荒川河川敷で開催され、15,000発の花火と国内で2ヶ所しか見られない迫力満点な四尺玉が打ちあがる全国有数の花火大会です。平成23年10月8日に打ち上げら れた「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」で、約4分間に302発の尺玉以上の花火が、1分間平均で約75.5発となり日本一に認定されました。
- #観 る #イベント
江戸時代より関東地方で最古の「人形のまち」と知られ現在も質の高い「鴻巣びな」が作られています。人形のまちとして市内各所で毎年「びっくりひな祭り」を開催して多くの人が来場します。全国的にも有名な『ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇(高さ約7m、31段)』。鴻巣びっくりひな祭りのメイン会場「エルミこうのす」にて。
- #観 る #巡 る
鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅は2,537mあり、日本一です。 御成橋のたもとと吉見町の堤防に高さ5mの「川幅日本一の標」が建てられています。
鴻巣市滝馬室 - #観 る #イベント
荒川河川敷のポピー畑は、面積が12.5ha(東京ドーム2.5個分)の日本一広いポピー畑です。5月中旬の花まつりでは模擬店や農産物の販売、ポピーの摘み取り体験などが行われます。
鴻巣市滝馬室 - #観 る
昭和59年7月に完成した荒川水管橋は、橋長1,100.95m 日本一の長さを誇ります。利根川から引いた水を比企・入間地域へ配水する役割を担っています。コスモスと真っ赤な水管橋のバックに沈む夕日はまさに絶景です。
鴻巣市大芦 - #特産品
春まきの一年草で、性質が丈夫で育てやすく、夏の花壇の材料としてよく利用されます。年間に130万本以上出荷されます。
- #特産品
多種多様なプリムラですが、よく目にするのは、オブコニカ・ジュリアン・ポリアンサ・マラコイデス。市でもこの4種を主に生産。
- #特産品
花色は緋色のものがもっとも多く、紫や白、二色咲きなどもあります。名前の由来はラテン語の「サルベオ(治癒する)」。
Seasonal calendar こうのすイベント歳時記
「ひな人形と花のまち鴻巣」は、四季折々のイベントがいっぱい!
伝統・歴史を感じさせるものから、市民参加型の盛大なお祭りまで、イベントが目白押しです。
3月
Springさくら祭り
200本の桜が咲き誇る鴻巣公園、500本の桜並木が美しい吹上の元荒川、広々とした会場に200本の桜が咲く川里のあかぎ公園、市内3箇所で桜を楽しめます。各会場で出店やステージイベントが行われます。
鴻巣公園・吹上元荒川・川里あかぎ公園
4月
Spring花のオアシスフェア チューリップまつり
市内有数の花産地寺谷にある“花のオアシス”で開催されます。色とりどり40,000本のチューリップが咲く園内で、ステージイベントや市民創作ガーデンを楽しめます。
花のオアシス(市民農園隣り)
Spring花久 の里 春の庭園まつり
春の日差しの中、模様替えをした庭園をゆっくりと散策してみてはいかがですか。当日は
花久の里
5月
Springこうのす花まつり
「川幅日本一」の荒川河川敷に広がる大規模な花畑がメインの「
・馬室 会場(ポピー・ハッピースクエア)
・吹上 会場
・川里会場(花久 の里 )
・オープンガーデン
7月
Summer鴻巣夏まつり
約3kmの歩行者天国と、関東でも屈指の数を誇る12基の勇壮な神輿渡御。100年以上の歴史を誇る伝統行事です。鴻巣の熱い夏のトップをきります。
中山道(加美交差点~深井二交差点)
Summer吹上 夏まつり
伝統を誇る吹上の祇園まつり。「上組」と「下組」にわかれ、それぞれの神輿と山車が観客の中を練り歩きます。地域の楽しいお祭りになっています。
中山道・吹上神社(吹上駅周辺)
10月
Autumnこうのす花火大会
鴻巣市商工会青年部が中心となって開催される「こうのす花火大会」。今や全国的にも有数の規模の花火大会となりました。川幅日本一の広さを誇る荒川河川敷を会場に、大輪の花が色とりどりに輝きます。
糠田運動場
Autumnささら獅子舞(広田 ・登戸 ・小谷 )
広田:
登戸:
小谷:
Autumnコスモスフェスティバル
荒川河川敷89,000㎡の敷地に、1,200万本のコスモスが咲き誇ります。
コスモスアリーナふきあげ周辺
Autumnおおとり祭り
中山道を歩行者天国にしてイベントや出店で夜まで盛り上がります。
中山道(加美~人形)約3km
11月
Autumnかわさとフェスティバル
模擬店やゲーム、農産物直売、ミニSLなど子供たちにも大人気です。
川里中央公園・川里農業研修センター
Autumnお十夜・人形感謝祭
関東三大十夜のひとつで関東十八檀林(浄土宗の僧の養成所)徳川家康ゆかりの勝願寺で行われる念仏会。毎年11月14日には稚児行列や、全国から送られる人形を供養する人形供養が行われます。
勝願寺
Autumn産業祭
秋を彩る花や農産物の品評会、商工業製品の展示即売会、ご当地グルメや農産物販売も楽しめます。
鴻巣市立総合体育館
Autumn花久 の里 秋の庭園まつり
秋の庭園は1年の内で特に風情溢れ、多くの方に懐かしさも感じさせます。埼玉県産小麦粉を100%使用したこだわりの手打ちうどんも楽しみです。
花久の里
1月
Winter新春 梯子乗 り
鴻巣地区鳶職組合による梯子乗りを披露をします。
ひなの里など
Winter的祭
坂上田村麻呂の大蛇退治にあやかった行事です。五穀豊穣や招福除災を願い、蛇の目に見立てた的を射ます。
滝馬室氷川神社