About us 花かおり、緑あふれ、人かがやくまち、こうのすへ
Gallery館内の様子

Display展示
館内の展示では、享保雛や古今雛など古いものから、現代のコンパクトタイプまでさまざまな時代のひな人形を年表に沿ってご覧いただけます。
また、全国的に残存数の少ない約200年前の貴重な「鴻巣雛」、浮世人形、お子様の遊び相手だったぶら人形、豊作を祈って飾られた裃雛など、時代を象徴する珍しい人形たちが皆様をお待ちしております。



Courtyard中庭・多目的広場
明治期建造の蔵と、季節ごと色とりどりの花が楽しめる中庭は、近所の方やウォーキングで立ち寄られた方々がホッと安らげる憩いの空間です。お天気の日にはお弁当を広げていただくも良し、ベンチでゆっくり読書されるも良し。旧中山道沿いにありながら、異空間にいるような静かな時間を過ごしていただけます。
ひなの里の蔵は平成25年10月8日に埼玉県の「景観重要建造物」に指定されました。景観重要建造物の指定は、地域の景観づくりの核となる建造物の保全・継承を目的としています。
詳しくは、埼玉県ホームページ(埼玉県の景観重要建造物) をご覧ください。





Tourist information and local products観光案内・特産品
鴻巣市観光協会では、「鴻巣びっくりひな祭り」や「こうのす花まつり」などのイベント、勝願寺や鴻神社などの歴史探訪などなど、鴻巣の見どころを紹介しております。
また、「川幅日本一」でおなじみの川幅グルメ、製作技術が国指定無形民俗文化財に指定された鴻巣の伝統民芸品「赤物」など、鴻巣の特産品の数々をご紹介・販売しております。ご贈答用には、川幅うどん・川幅せんべいなどを詰め合わせた観光協会オリジナル“川幅グルメセット”がオススメです。 観光・商品に関するお問い合わせは、鴻巣市観光協会(TEL:048-540-3333)へ。



Information施設案内
鴻巣市産業観光館「ひなの里」
一般財団法人鴻巣市観光協会
〒365-0037
埼玉県鴻巣市人形一丁目4番20号
営業時間:9:00 ~ 17:00 (※入館は閉館の30分前まで)
休館日:水曜日(国民の祝日にあたる場合は翌日)、年末年始(12/28~1/3)
TEL. 048-540-3333
FAX. 048-594-8291
無料(会議室、中庭イベントの利用は有料)
電車の場合
JR高崎線 鴻巣駅下車 東口より徒歩15分
鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」常光コース(人形町経由)北本駅東口行き「元市町」下車すぐ
お車の場合
県道さいたま桶川鴻巣線 本町(南)交差点そば
駐車場:施設の前(2台)、道路を挟んだ反対側に砂利駐車場(大型観光バス駐車可能)
会議室や中庭(多目的広場)の利用ができます。各種会議、展示会、イベント等にご活用ください。また、ひな人形やこいのぼりなど、節句にちなんだ折り紙・ぬり絵体験も無料でできますので、ご利用ください。
施設名 \ 時間 | 9:00~12:00 | 13:00~17:00 |
---|---|---|
2階会議室 | 1,200円 | 1,600円 |
多目的広場 | 1,800円 | 2,400円 |