メニュー
観光スポット

観光スポットマークをクリックするとスポット名が表示されます。


より大きな地図で 鴻巣市観光スポット を表示

 

鴻巣市花と音楽の館かわさと「花久の里」WEBサイト

鴻巣市花と音楽の館かわさと「花久の里」

長屋門、茶室や離れなど旧家のたたずまいを活かした観光施設です。庭園ではバラを中心に四季折々の草花が咲きます。サロンでのコンサートをはじめ、庭園祭りやバラ祭りが催されます。館内の食事処では、国産小麦100%の手打ちうどんを楽しめます。


所在地    鴻巣市関新田343
営業時間    9:00~17:00
定休日   火曜日、年末年始
 

鴻巣市産業観光館「ひなの里」

鴻巣市産業観光館「ひなの里」

鴻巣の特産であるひな人形を中心に、江戸時代から伝わる貴重な資料を展示しています。製作技術が国の無形指定民俗文化財に指定されている赤物もご覧ください。
お土産には鴻巣の特産品をどうぞ。


所在地    鴻巣市人形1-4-20
営業時間    9:00~17:00
定休日   水曜日、年末年始

鴻巣市文化センター「クレアこうのす」WEBサイト

鴻巣市文化センター「クレアこうのす」

各種コンサートやライブ、寄席などが行われるホールを始め、会議室や練習室もあります。1階の歴史民俗資料コーナーでは、生出塚の埴輪を中心とした出土品が展示されています。


所在地    鴻巣市中央29-1
利用時間    9:00~22:00

川幅日本一

川幅日本一

鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅が2,537メートルで日本一であることが、国土交通省の調査により平成20年2月に分かりました。御成橋の両岸には、高さ5メートルの標柱が立っています。

石田堤史跡公園

石田堤史跡公園

関東名城の忍城を水攻めする際、石田三成が築いた堤の跡地です。公園内には当時の様子を伺える案内板もあり、歴史に触れることができます。


所在地    鴻巣市袋326-1

勝願寺

勝願寺

関東十八檀林の1つで、徳川家康ゆかりの寺院です。本堂等には葵の紋を見ることができます。4月には仁王門を彩る桜が、5月上旬には雪をかぶったように白い花を咲かせる「なんじゃもんじゃ」の木が見ごろとなります。


所在地    鴻巣市本町8-2-31

法要寺

法要寺

加賀藩主前田家が参勤交代の際に宿所として利用したことから、前田家と同じ梅鉢紋が使用されています。市神社より移された狛犬を見ることができます。


所在地    鴻巣市本町2-4-42

鴻神社WEBサイト

鴻神社

鴻巣の地名の1つとも言われる「こうのとり伝説」を今に伝える神社です。樹齢700年とも言われる夫婦イチョウや、明治時代に造られた総銅造りの小さなお宮「三狐稲荷神社」などが見所です。
毎年12月4日には酉の市が行われます。


所在地    鴻巣市本宮町1-9

宝持寺

宝持寺

京都の一条戻り橋の上で鬼の腕を切り落とした逸話で知られる渡辺綱が創建したと伝えられています。建長3年(1251)の銘を持つ市内最古の供養塔婆を見ることができます。


所在地    鴻巣市箕田2034

さきたま緑道

さきたま緑道

赤見台公園から武蔵水路に沿って、さきたま古墳群まで続く5kmの道です。ウォーキングやサイクリングをしながら、彫刻50作品をお楽しみください。

   

日本一長い水管橋

日本一長い水管橋

橋長1,100.95m、日本一の長さ(昭和59年建設当時)を誇る赤い水管橋です。行田浄水場で洗浄した利根大堰の水を、対岸の比企郡や入間郡へ送っています。


所在地    鴻巣市大芦

元荒川に架かる橋と句碑

元荒川に架かる橋と句碑

吹上の元荒川には、当時は戦車も通れるよう頑丈に設計された吹上橋、美しい桜並木の中心にかかるさくら橋など、大小23の趣向を凝らした橋があります。また、所々に句碑があり、当時の文化に触れることができます。

エルミパーク

エルミパーク

エルミ鴻巣ショッピングモール近くの公園です。冬にはイルミネーションが行われ、暖かな景色が広がります。

鴻巣御殿ジオラマ

鴻巣御殿ジオラマ

江戸時代に徳川家康・秀忠・家光の将軍3代にわたり、鷹狩りの際の休憩・宿泊に利用した「鴻巣御殿」の再現模型(縮尺100分の1)。市民活動センターにて展示中。