About us 一般財団法人 鴻巣市観光協会とは
平成16年に鴻巣市観光協会(任意団体)として設立し、鴻巣市の観光振興に係る事業を鴻巣市や商工会、市民の皆様とともに展開しています。平成24年11月にさらなる観光事業の充実を図るため、一般財団法人鴻巣市観光協会として法人化し、事務局を「ひなの里」内に置いています。
Outline概 要
一般財団法人 鴻巣市観光協会
〒365-0037
埼玉県鴻巣市人形一丁目4番20号
鴻巣市産業観光館「ひなの里」内
営業時間:午前9時~午後5時
休館日:水曜日(国民の祝日にあたる場合は翌日)、年末年始
TEL. 048-540-3333
FAX. 048-594-8291
平成24年11月1日
鴻巣市の観光事業の健全な発達と振興を図り、地域産業の発展に寄与し、併せて市民の生活、文化及び経済の向上に貢献することを目的とする
- 観光に関する調査研究及び観光情報の収集、宣伝に関する事業
- 観光に関する事業、イベントの開催及び支援に関する事業
- 観光資源の保護及び開発に関する事業
- 特産品の開発、紹介及び頒布に関する事業
- その他前条の目的を達成するために必要な事業
(各部会の事業項目)
総務広報部会
- 協会のホームページ作成及び研究に関すること
- 観光マップ・ポスター等の作成に関すること
- 協会紙(会報)の発行(検討・編集)に関すること
- 報道機関等への観光情報提供に関すること
- 観光振興に関すること
- 会員の増強に関すること
- その他観光の宣伝活動及び各部会に属さないこと
産業観光部会
- 産業観光の企画、立案及び実施に関すること
- 特産品づくりと観光事業の展開に関すること
- 農産物の加工研究と製品化に関すること
- 川幅グルメ商品の開発や振興に関すること
- その他産業観光に関すること
イベント・ボランティア部会
- 観光ボランティアの育成及び支援に関すること
- 観光イベントの開催支援に関すること
- 観光ルート等の調査及び研究に関すること
- 観光資源等の資料収集に関すること
- 主催、共催及び後援事業の企画、立案及び実施に関すること
- 協賛事業等への参画に関すること
- その他イベント開催及びボランティア育成に関すること
歴史文化部会
- 鴻巣市の歴史と文化をテーマとした観光事業の企画、立案及び実施に関すること
- 中山道全国協議会(中山道宿場会議)に関すること
- 歴史的観光資源の調査及び収集に関すること
伝統芸能部会
- 日本の伝統文化・芸能である和楽器演奏の次世代への継承と市民等への普及に関すること
- 和楽器の演奏講座や研修会等の開催に関すること
- 郷土伝統文化・芸能継承団体や観光振興に関する関係者等との連携に関すること
※伝統芸能部会では、2022年4月より和楽器講座を開講してまいりましたが、この度2025年3月末をもちまして、終了することとなりました。 和楽器講座を受講されている皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
掲載写真は、鴻巣市在住の写真家 長島信幸様よりご提供いただいております。無断転載はご遠慮ください。
Access Mapアクセスマップ
Disclosure情報公開
- 定款
- 定款(325KB)
- 役員等
- 役員名簿(108KB)
- 事業に関する情報
- 令和5年度事業計画(137KB)
令和4年度事業報告(146KB) - 財務に関する情報
- 令和4年度収支決算書(201KB)