Tour guide 観光ボランティア鴻巣ガイド会

鴻巣の歴史と文化を愛する「観光ボランティア鴻巣ガイド会」がおもてなしの心をもって、鴻巣の名所・旧跡をご案内いたします。観光で訪れる皆様に鴻巣の魅力を余すところなくお伝えします。
※手話ボランティアの団体に協力を依頼しますので、手話による対応が可能な場合があります。手話対応をご希望の場合には、1か月前までにご相談ください。
- 利用対象者
- 原則5名以上のグループ
- 実施期間
- 通年
※市民ボランティアのガイドグループのため、都合により受付できない場合があります。
- 案内時間
- コースにより異なりますのでご相談ください。
※9:00~17:00の時間帯
- 案内費用
- 資料代 100円
- 申込方法
- 下記より「申込書」をダウンロードし必要事項をご記入の上、ガイド希望日の2週間前までに鴻巣市観光協会までご持参いただくか、FAX・メールフォームからのお申し込みも可能です。
FAX 048-594-8291 メールフォームはこちら - お問い合わせ
- 鴻巣市観光協会 048-540-3333
Course A鴻巣宿・ひな人形のまちコース
- 鴻巣駅
- 鴻神社
- 法要寺
- 本陣跡
- 鴻巣御殿跡/東照宮
- ひなの里
Course B花のまち・寺谷コース
- 鴻巣フラワーセンター
- 竹内武之助胸像
- 東円寺
- 呉座八幡
- パンジーハウス
- 安養寺堰
- 三夜橋バス停
Course C埴輪窯跡コース
- 鴻巣駅
- おおとり公園
- 中央児童公園旧町役場跡
- 埴輪窯跡発掘現場
- 鴻巣市文化センター
埴輪展示場クレアこうのす
Course D箕田源氏のふるさとコース
- 北鴻巣駅
- 武蔵水路
- 満願寺/大御堂
- 箕田2号墳/氷川神社跡
- 伝箕田館跡
- 宝持寺
- 氷川八幡神社
- 宮登神社
- 箕田観音堂
- 登戸・勝願寺
- ふれあいセンターバス停
Course E吹上 間(あい)の宿コース
- 吹上駅
- 勝龍寺
- せせらぎ公園
- 明治天皇行幸記念碑
- 佐賀橋
- いぼ地蔵
- 東曜寺
- 吹上神社
- 吹上小学校
- 吹上駅
Otherその他コース
他に以下のコースもございます。ご相談ください。
-
Course 1川幅日本一コース
- (3.3km/3時間)
鴻巣駅松山新道川幅日本一の説明板大間みはらしの丘公園荒川河川敷滝馬室冠水橋御成河岸跡(鴻巣側)旭稲荷神社御成河岸跡(吉見側)御成橋集落・横提 -
Course 2中山道・間(あい)の宿吹上コース
- (4.6km/3時間)
吹上駅東曜寺いぼ地蔵中山道宿道標榎戸堰高崎線鉄橋宝性寺吹上橋佐賀橋明治天皇行幸記念碑せせらぎ公園勝龍寺吹上駅 -
Course 3箕田追分・中山道吹上コース
- (6.3km/3時間)
北鴻巣駅三ツ木神社箕田追分べったら塚/六地蔵前砂龍昌寺吹上富士の碑(池田英泉)前砂の一里塚三ツ木堰/元荒川前砂氷川神社三ツ木家の富士塚忍領界石碑三島神社と古墳妙徳地蔵尊吹上駅 -
Course 4日光火之番街道コース
- (4.7km/3時間)
吹上駅東曜寺いぼ地蔵昭和クリニック吹上小学校秋池家の舟板塀氷川神社龍光寺日枝神社大芦村旧家の長屋門医王寺水管橋大芦河岸天空の里 -
Course 5荒川と共に生きる小谷の里コース
- (4.6km/3時間)
小谷村史碑五反田河岸小谷城跡日枝神社・閻魔堂金乗寺宝勝寺製糸工場跡冬水田んぼ御神道北鴻巣駅 -
Course 6豊かな歴史 大間・糠田コース
- (4km/2時間15分)
鴻巣駅久保寺大野神社伝源経基館跡いぼ地蔵聖泉寺氷川神社放光寺 -
Course 7いにしへの笠原郷コース
- (4.6km/3時間)
東光寺久伊豆神社(笠原)竹林公園(安福寺)久伊豆神社(郷地)安楽寺八幡神社安龍寺安養寺堰 -
Course 8伝説と歴史の里 常光コース
- (5.4km/3時間30分)
耕地整理碑厳島神社上谷氷川神社上谷観音堂薬師堂庚申塔下谷氷川神社常光公民館常光神社西福寺 -
Course 9神々の住む馬室の里コース
- (4.3km/3時間30分・7.1km/6時間30分コース)
氷川神社常勝寺谷津不動尊冠水橋建設碑観音堂妙楽寺雷電社埴輪窯跡愛宕神社あたご公民館(標準コースのゴール)小松大日堂小松原神社瀧本院跡一里塚(西塚)北本駅 -
Course 10川里の文化財と史跡コース
- (7.2km/3時間30分)
円通寺観音堂久伊豆神社真福寺広徳院広田の大榎鷺栖神社ふれあい公園長松寺花久の里 -
Course 11かるたの世界 川里コース
- (6.4km/3時間30分)
三社大神杓子伊奈利桜本坊跡屈巣沼川里中(古銭)教育支援センター関新田稲荷星川花久の里
観光ガイドツアーに関するお問い合わせは
下記までお気軽にご連絡ください。